このところ、皆さんお家にいる時間がとっても長いかと思います。毎日お家でご飯を作るのはやっぱり疲れるし、変化がなくて飽きてきてしまったりもしますよね。
特に起き抜けの朝は考えるのもちょっと大変だったりします。
そんな時、パンケーキはいかがでしょうか。ニュージーランドで手軽に手に入るセルフレイジングフラワーを使った、とことん簡単なレシピです。
少ーしだけ時間はかかりますが、特別な朝になって一日の始まりが楽しくなりますよ。
材料

(2枚分)
セルフレイジングフラワー 100g
牛乳 100cc
卵 1個
砂糖 大さじ2くらい(お好みで)
バニラエッセンス(なくてもOK) 数滴(お好みで)
サラダ油などシンプルなオイル 適宜
バター・メープルシロップなど お好みで
セルフレイジングフラワーなんて使ってない!買っても余る!という方は、小麦粉100gとベーキングパウダー小さじ1.5杯でも代用できますよ。
手順
1. 混ぜます
セルフレイジングフラワーに他の材料をすべて入れてよく混ぜます。
超簡単!順番など気にせず粉の上にすべて落として思い切り混ぜましょう。
混ぜる前に粉をふるいにかけると口当たりが滑らかになりますが、必須ではありません。
「ふるい出すの面倒だし…洗うのもさらに大変だよな…」となってパンケーキを作らないくらいなら、潔くその工程は飛ばしてしまいましょう。
大丈夫、しっかり混ぜれば美味しいのが出来上がります。
2. フライパンを熱します
フライパンを熱します。手をかざして熱く感じるくらいまでが目安。
十分熱くなったらオイルを全体に塗りましょう。
この後、いったんフライパンを濡れ布巾の上などに載せて温度を下げます。
3. 焼きます
混ぜておいた1を好きなだけフライパンの上に落としましょう。
ただし、多少ですが膨らむことと、ひっくり返すことをを考えて、フライパンの直径よりは少し小さめにしておくことをお勧めします。
この時、必ず弱火で焼いてくださいね。
表面に小さく泡が立ち始めたら、フライ返しでちょっと下を覗いてみましょう。
スッとはがれて、色がきれいに変わっていたらひっくり返し時です。
パンケーキミックスよりは泡が少ないタイミングで大丈夫です。写真のパンケーキがいびつなのは、泡だちを見逃して最初に焼いた一枚を軽く焦がしてしまった(ので材料が足りなくなった)からだったりします。
ひっくり返したら軽く押さえてもう少し待ちます。
この間にバターやメープルシロップなどかけるものを用意しておきましょう。
4. 出来上がり
今回はベーコンとバナナを添えてみました。初めて見た時はパンケーキにベーコン!?と衝撃を受けたのですが、慣れてくるとこのしょっぱいと甘いの絶妙なコンビネーションがたまらなくなるんですよね。
感想お待ちしています
作ってみた方、こうしたらもっと美味しかったという方は是非お知らせください。
SNSで #Jandalslife のハッシュタグを付けて投稿いただくのも歓迎です。
まだまだお家にいる時間は長くなりそうですが、楽しく過ごして乗り切りましょう!